
どもども、真夏です。
夏祭りのシーズンですね!花火に屋台にと盛り上がる夏祭り、インドア派のくせにわりと夏祭り好きなぼくです。北海道の祭りには「イカ!イカ!イカ!」と連呼しながら暑さを跳ね飛ばすイカ踊りなるものがあるとか。どんな踊りなんでしょうね?
そんなわけで、今回は「イカ踊り」に関するお話です。
イカ踊りってなんだ?
イカ踊りは北海道の函館の名産品であるイカをテーマにした踊りだそうです。
1981年(昭和56年)、有志により誕生した比較的新しい踊りである。従来の『函館港おどり』『いいんでないかい』とは違い、誰でもすぐ踊れるとのコンセプトで作られた。その後1986年(昭和61年)のレコード化の影響も経て、徐々に認知度を高めてゆく。現在、函館にて毎年8月1日から5日に行われる函館港まつりのメインとして踊られている。港まつりのパレード、ワッショイはこだて(旧・一万人パレード)では参加者約3万人のうち1万5千人が群舞する。パレードは3部構成で、主に踊られるのが第三部である。また自由参加枠でもいか踊りが採用されている。港まつり開催中は盆踊りの代わりとしても町内会単位で踊られる。また、函館に寄港するクルーズ船の見送り時には、函館地区クルーズ振興協議会サポーターズ会員によるイカ踊り等のイベントを行っている。出典:Wikipedia
いま「函館港まつり」が行われてて、そこで踊られる踊り、それが「イカ踊り」なんですね。
イカ踊りはこう踊る!
内容はわかったんですけど、どんな踊りなんでしょうね?ちょっと見てみないとわかんないなぁと思ってたら、こんな画像を見つけましたよ。
出典:函館港まつり
歌詞まで載ってるww うーん、でもわかったようなわからないような…やっぱり実際に踊っているところ見てみないと想像つきませんね。んで、動画探してたら見つけましたw
おお、これはわかりやすい!これを大人数で踊るんでしょ?なかなか楽しそうですね。結構盛り上がるんじゃないでしょうか?
函館港まつり(イカ踊り)の様子がこちら
実際の祭りの様子ってどんなでしょうね?ネットの反応を見てみると…
JRもいか踊り出てんだねぇ#いか踊り#函館 pic.twitter.com/JlnGvbX7Ta
— た き の す け (@hihi19720202) 2019年8月2日
いか踊りやべい!#函館#いか踊り pic.twitter.com/LjWsEKYbOC
— た き の す け (@hihi19720202) 2019年8月2日
夜は、函館港祭りの市民で参加するパレード函館の名物「いか踊り」に参加してきました💖
明日も、函館けいりん場「水あそび広場」ではまっつんの「タピオカ」販売します💖#函館 #港祭り #港まつり #パレード #いか踊り #松本一人 #松本人志 さん #ペップ君 #シナモンちゃん #マッツ pic.twitter.com/bulRxPBHz2— 土橋由紀子 (@k6OLuF8FOl1EYgG) 2019年8月2日
おお、やっぱ結構盛り上がってる!下記のツイートによると本日も開催されるみたいですね!
明日8月3日土曜日2019年#ワッショイはこだて 千代台・五稜郭コース✨
17時~21時半予定
千代台から出発です🎵1部:函館港おどり&海上自衛隊大湊音楽隊
2部:子供いか踊り&サマーカーニバル&長崎龍踊り
3部:函館いか踊り港まつり公式HPより #いか踊り #函館港祭りhttps://t.co/Aeion7cuBa pic.twitter.com/Qlv7VUtI17
— 横野 (@yokono_ka) 2019年8月2日
まとめ
イカ踊りってのは北海道の函館港まつりにて踊られる踊りでした。祭り好きな方は血が騒ぎますか?来夏は北海道に行く予定があるので、ぼくもタイミングあえば一度見てみたいですねww
では今回はこのあたりで。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。