
どもども、真夏です。
2020年は東京オリンピックイヤーということで、各種目の代表が続々と出揃う時期になってきましたね。
これからオリンピック開催までの8ヶ月間は国内で代表を目指すまさに死闘が繰り広げられていきます。
どうしても「出場枠」って壁がありますからね、そこは代表の座を掴めそうな選手たちからしたらまさに正念場といえるでしょう。
柔道の阿部詩選手が「勝てば代表内定」という試合の決勝まで勝ち上がったにもかかわらず、決勝戦で不覚をとったようです。
これは悔しい敗戦になったのではないでしょうかね?
そんなわけで、今回は「柔道阿部詩、決勝で敗れる」に関するお話です。
阿部詩 決勝で敗れる
柔道界において兄の一二三選手とともに「最強兄妹」と言われている阿部詩選手。
「かわいいい」とかなんとかでも話題になっていますね。
兄妹揃ってのオリンピック出場を目指していますが、兄の一二三選手もまだオリンピック内定をもらってはいません。
状態のピークをオリンピックに持っていくコンディション調整がいかに難しいことであるかがわかりますよねw
んで阿部詩選手ですが、22日に行われた柔道グランドスラム大阪大会に出場し、決勝まで勝ち上がりました。
中には開始5秒で一本勝ちを決めるなど、順調そのものだったようです。
この試合で優勝すれば、女子52キロ級でのオリンピック代表の座が内定する試合だったんですね。
けれど、決勝で悪夢が待っていました。
大阪大会決勝動画がこちら
決勝戦はブシャール選手との一戦になったようですね。
どんな試合だったのか見てみたいな~と探してみたら見つかったのでシェアしておきますね!
ああ・・一瞬のスキをつかれてやられた感じなんですね。
あの技は肩車というらしいです。柔道よくわからんのですけどwww
オリンピック内定は?
この決勝に敗れたことで、この大会でのオリンピック代表の内定決定には至りませんでした。
試合後には阿部詩選手、号泣したようです。
出典:デイリー
この敗戦によるオリンピック代表の内定への影響はどうなんでしょうね?
全日本女子柔道の監督さんは次のように語っています。
これまで積み上げてきた実績は圧倒的だ。準決勝では代表を争う志々目愛から一本勝ち。全日本女子の増地克之監督も「今回の負けでアドバンテージが消えるわけではない」と言い切った。
出典:スポーツ報知
阿部詩選手の場合、これまで積み上げてきた実績があるのでこの敗戦はそこまで代表内定に響かないと、そういうフォローなんでしょうね。
心配なのは敗戦という事実よりも、阿部詩選手の精神面ではないでしょうかね?
彼女がどんな性格なのかはわかりませんが、国際大会デビューの2016年以来、外国人には無敵を誇り積み重ねた連勝が48。
これが一気に崩れ去ったわけなので、この事実をどう乗り越えるか?ここが見ものですよね。
阿部詩敗戦に対する世間の声は?
阿部詩選手が負けたことに対する世間の声はどうなってるでしょうか?
柔道グランドスラム追っかけ視聴終了!
阿部詩ちゃん、まさかの敗戦…。
対外国人選手の負けなしもストップか〜。確かにフワフワした感じもしてたな〜。
かたや兄、一二三は丸山城志郎に勝利!この対決はいつ見ても面白いな!
角田夏実ちゃんは準決勝で敗れ三位だったのね…。 pic.twitter.com/0D2M81YPDs— 愛帝王 (@aiteio) 2019年11月22日
阿部 詩は負けたけど
オリンピック代表は間違い無いだろ🤞
今回の負けで
更に強くなる👍
いっぱい泣いて強くなれ😁
頑張れ〜💪#柔道グランドスラム大阪2019— 160(改)小さい頃は可愛いかった😱 (@ia160) 2019年11月22日
吉田沙保里さんがオリンピックで負けた時の泣き方もすごかったが、今日の詩ちゃんもすごかったね
負けない女が負けた時
恐っ#阿部詩
今日の負けで今までより絶対強くなるな— FP前田 (@jack_whitered) 2019年11月22日
応援コメントが多いようですね、阿部詩選手・・人気あるなぁww
まとめ
阿部詩選手がグランドスラム大阪大会の決勝にコマを進め、フランスのブシャール選手に敗北しました。
オリンピック代表の内定がかかった一戦だっただけに、一気にキメたかったでしょうね。
ただ、阿部詩選手の場合は過去実績が積んであるんで、代表の座は間違いないという声も聞かれます。
この敗戦に奮起して、これらかの代表決定までの一戦一戦を頑張っていただきたいものですね~
では今回はこのあたりで。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。