
どもども、真夏です。
日本は治安のいい国なんて言いますが、それはもう過去の幻想なのかもしれませんね。
横浜で展示されていたダイヤモンドが盗まれるという事件が起きました。
その時価約2億円…なんだかルパンが出てきそうな話だよね~と子どもに言ったら
「いや、名探偵コナンの出番でしょ?」と言いながら幼稚園に登園していきましたw
そんなわけで、今回は「2億円のダイヤモンドルースが横浜で盗難」に関するお話です。
ダイヤモンドルースが盗まれる!
10月24日の午後、横浜で開催されていた宝飾品の展示会場で
50カラットのダイヤモンドルースが盗まれるという事件が起きたようです。
出典:産経新聞
その展示会ってのは上の写真からわかるように「国際宝飾展 秋」のようですね。
それにしても、50カラットですよ?数カラットのダイヤを購入するだけで、結構なお値段するのにスゴすぎますよね!
ダイヤモンドルースとは?
今回盗難にあったのはダイヤモンドルースというらしいんですが、
そもそもダイヤモンドルースってなんなのでしょうね?
ルースというのは、「裸石」のことを指します。
普段目にするジュエリーは、必ず枠で石が留められていると思います。
ですが、ルースというのは本当に「石」だけの状態のことを言います。
引用・出典:SUNWAKATSUKI
なるほどなるほど。
つまり、枠や台座などで留められていない石だけの状態のことを「ルース」(裸石)っていうんですね。
そりゃ50カラットのダイヤってのもうなずけますね。
盗難のあった場所は?
今回の盗難事件は前述のように「国際宝飾展 秋」にて起きています。
場所は横浜西区のパシフィコ横浜ですね。
出典:パシフィコ横浜
ここの展示会場で「国際宝飾展 秋」は開催されています。
ついでに、国際宝飾展について調べてみたんですが併催イベントとして
「日本ジュエリーベストドレッサー賞」の歴代受賞者によるトークショーなんかも開催されるんですね!
出典:国際宝飾展 秋
日替わりで賀来千香子さん、浅田美代子さん、檀れいさんが登壇しトークショーを開催されるそうです。
想像していたのよりも大規模すぎるイベントで少々びっくりしてますw
盗難被害にあったのは誰?
神奈川県警の発表によると、盗難にあったダイヤモンドは埼玉県草加市の会社役員の男性が展示していたようです。
さすがに個人名は探しても見当たりませんでした。
宝石商の方でしょうかね?お金持ちの方だとは思いますが、さすがに2億円の盗難ってのは保険に入っていたとしても精神的にダメージ大きいのではないかと想像にかたくありませんよね。
これ、華々しい宝飾イベントで起こってしまったことはイベント自体のイメージダウンにもつながってしまうのではないでしょうか?
ダイヤモンド盗難の原因は?
展示されているのが高額なダイヤモンドだっただけに、セキュリティー面からしてもそんな簡単に盗めるものなのかなぁ?とギモンに思ったんですよね。
出典:東京トラベルガイド
スパイ映画のような防犯レーザートラップが張り巡らされて、宝石自体には24時間体制で監視カメラと警備員がビタ付き、もしダイヤモンドに触れることがあったら警報システムがガンガンに鳴り響く!
と、映画脳まる出しでそんな感じのセキュリティーシステムを想像してしまったぼくなんですが、実際のところはどんな感じだったんでしょうかね?
出展していた会社の従業員が同日午後6時ごろ、ショーケース内にないことに気付いた。ケースは施錠されていなかったとみられる。
引用:REUTERS
え?
え??
ええええええ????
施錠されていなかったとか「盗んでください状態」じゃないですかwww
これはちょっといただけませんよね。持ち主さんは怒り心頭なんじゃないでしょうか?
まとめ
横浜のパシフィコ横浜で開催中の「国際宝飾展 秋」にて、時価2億円相当のダイヤモンドルースが盗まれました。
その原因はケースの施錠忘れ…
防犯カメラ等の解析が進めば犯人逮捕は時間の問題だと思います。
思いますが、単純な人為的ミスで盗難にあうのとかまっぴらゴメンですよね。
今後なにか展開あればまたこのブログで追記したいと思います。
では今回はこのあたりで。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。