
どもども、真夏です。
個人情報の管理が言われて久しいですよね。
ただこの時代、逆に個人情報なんてほぼ筒抜けなんだろうなと思ってたりもするんですけどね。
今回の話題になっている神奈川県の行政文書流出問題はちょっと規模が大きすぎて啞然とするばかりですよね・・
「史上最悪」とまで言われているじゃないっすか。
そんなわけで、今回は「神奈川県の行政文書流出問題」に関するお話です。
神奈川県の行政文書が流出
神奈川県の行政文書の管理のために使われていたハードディスクが廃棄業者に渡ったのち、外部に流出していたことがわかりました。
出典:産経新聞
その数ハードディスクにして18点、データ内容的には個人情報や秘密情報を含んだ20テラバイト相当にあたるそうです。
文書の中身には納税記録や職員評定といった情報も含まれているとか・・マジこれ最悪ですよね。
原因は廃棄委託業者社員による転売?
流出原因は廃棄業者の社員によるハードディスクの転売。
転売という呼ぶべきか、ネットオークションにかけられていたらしいんですよね。
該当するハードディスクドライブには、公共事業の書類や公共施設図面などの情報が
暗号化されることなく書き込まれていたそうなんですよね。
しかもネットオークションにかけられた18点のうち、落札された9点は落札者がわかっていないとのこと。
うわマジ恐ぇぇぇ。
請負廃棄業者はどこ?
神奈川県の行政文書の廃棄を請け負っていた会社はどこなんでしょうか?
報道によると東京都中央区にある「ブロードリンク」という会社のようですね。
HDDの廃棄を請け負ったブロードリンク(東京都中央区)の従業員が社内から別のHDDを持ち出していたとして、警視庁捜査3課が窃盗容疑で捜査する方針を固めたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。
引用:産経新聞
株式会社ブロードリンクは2000年3月8日に設立されています。
出典:ブロードリンク
東京本社の所在地は下記のとおり。
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町4-3-18 東京建物室町ビル8F
2019年10月24日には毎日新聞の経済面にて代表者のインタビュー記事が掲載されています。
出典:ブロードリンク
企業理念的なのは「活業」なんでしょうかね?
会社ホームページにも多くの箇所に「活かす業」という言葉を目にしましたよ。
ブロードリンクの社長は?
上記の新聞記事にも掲載されていますが、ブロードリンクの代表取締役社長は榊 彰一という方のようです。
出典:ブロードリンク
榊 彰一氏は1971年生まれなので今年48歳といったところでしょうかね。
大阪府の出身で神戸大学を卒業されているようです。
今回の流出騒動はブロードリンクの従業員が勝手にハードディスクドライブを持ち出して転売したのなら
榊 彰一社長も被害者の一人ってことになっちゃいますよね。
黒岩知事の会見動画は?
神奈川県の黒岩知事は今回の騒動を受けて記者会見を開いたようです。
こちらがその動画になりますのでご覧ください。
ハードディスクドライブの転売は「予想外だった」とおっしゃっているものの、やはり管理の甘さを追求されても仕方ないのかもしれませんよね。
もちろんハードディスクドライブの転売なんかやっちゃった犯人が諸悪の根源なんですけどね。
まとめ
神奈川県の行政文書が入ったハードディスクドライブが「ネットオークション転売」というカタチで流出しました。
そのデータ内容は秘密文書を含む20テラバイト相当・・史上最悪の流出問題に発展しそうです。
これ、犯人のメボシはついているんでしょうかね?
警視庁捜査3課が窃盗容疑で捜査する方針を固めたとの情報もありますので、今後の展開から目が離せなくなりそうですね!
また追加情報ありましたら追記していきたいと思います。
では今回はこのあたりで。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。