
どもども、真夏です。
7月27日に土曜プレミアム・人志松本のすべらない話が放送されますね。その事前告知CMの中に「神田松之丞初参戦!」とあるんですよ。お恥ずかしながら、ぼくはこの神田松之丞という方を存じ上げませんでした。職業は講談師、とのこと。ふむふむ、なんか喋りの達人って感じですがよくわからいので調べてみましたよ。
そんな感じで、今回は講談師・神田松之丞さんに関するお話です。
そもそも「講談師」とはなんぞや?
ここははっきりとした定義をつかんでおいたほうがいいなと思って、まずは講談師の定義を見てみました。
講談の口演を職業とする人。講釈師。引用:コトバンク
うーん、まだよくわかりませんね。講談ってのは「話し聞かせること」かなと思ったんですが、あってますかね?
講釈。軍記、武勇伝、出世物語などを独特の節を付けて語る話芸。江戸時代の「太平記読み」「辻講釈」から発展した。釈台(しゃくだい)を張り扇で叩きながら、リズムを取る。引用:コトバンク
ふむふむ、これでだいぶイメージできてきましたね。つまり喋りの達人ってことじゃないですか。これは番組でもめちゃめちゃ期待できますねw
天才講談師 神田松之丞の素顔とは?
じゃあ、神田松之丞さんはどんな方なんでしょう?
【今夜9時30分放送!】おめでとうございます!松之丞の師匠、#神田松鯉 先生が人間国宝に認定!講談師 #神田松之丞 のラジオ『神田松之丞 問わず語りの松之丞』。 https://t.co/XWFEhVVIsJ #mj954 #TBSラジオ pic.twitter.com/JumMHJeRjB
— 神田松之丞 問わず語りの松之丞 (@mj9542) 2019年7月26日
1983年6月4日生まれの36歳、東京都豊島区の出身で本名は古舘 克彦(ふるたち かつひこ)さんだそうです。まだ36歳の若さなんですね、ものすごい才能の持ち主なんでしょう!ちょっと面白いなと思ったのが、「事務所に入っていいことなんて一つもない」という考えを持ってらっしゃるようで、スケジュール管理等は全部ご自分でなさっているということ。すごく一匹狼臭・風雲児臭がしていいですね!ぼくもこういう生き方が大好きです。ここまで書いてきただけで、すでにファンになってしまいそうな魅力ある方ですねw
その講談はやはり超人気があるようで、神田松之丞さんの講演チケットは発売即完売状態らしく、いま最もチケットが取れない講談師とまで言われてるんですね。すごすぎ!
おすすめ講談がこれだ!
講談というとなんだか難しい感じがしてしまうんですけど、ぼくだけですかね?身近なわかりやすい話で神田松之丞さんが講談してる動画はないかなぁと何本か観てみたところ、ありました!これは素人のぼくにもわかりやすく、そしておもしろい!みなさんもちょっと聴いてみてくださいw
どうです?話題がプロ野球だけあって親しみわきませんか?しかもその講談っぷりは凄まじくて、言葉の選び方、タイミング、話すスピード、どれを取ってもヤバいくらいに引き込まれてしまいます!これは天才ですわ、間違いないw
まとめ
「講談」という一見難しそうな世界に身をおいてらっしゃるにも関わらず、いまイチバン勢いのある芸人、神田松之丞さん。とりあえは人志松本のすべらない話が楽しみですね。ぼくは今回いろいろ調べてるうちにすっかりファンになっちゃいましたよ。これから天才講談師・神田松之丞を追いかけてみようと思います。まずは書籍購入とツイッターフォローからだなww
では今回はこのあたりで。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。