
どもども、真夏です。
プロ野球も通常シーズンを終え、クライマックスシリーズに出場しないチームにとっては移籍や監督続投や変更がメインの時期になってきました。
そんな中、日本ハムの栗山監督の続投が決定したようです。栗山監督は先日「辞意」を表明したと思うんですが、一転して続投になったんですねw
そんなわけで、今回は「日本ハムの栗山監督の続投が決定」に関するお話です。
日ハム栗山監督続投決定!
日本ハムの監督である栗山英樹さんは、2日、日本ハムの東京本社を訪れ球団側からの監督続投要請を受け入れたため来シーズンの監督続投が決まりました。
出典:スポーツ報知
栗山監督は来期も監督をするとなると、球団監督史上最長の9年目に突入するそうです。
たしかにここ最近の「日ハム」といえば栗山監督ってイメージが強いですよね。
個人的には監督やる前にテレビのプロ野球コーナーで解説やコメンテーターしてた栗山さんが好きだったんですけどねw
辞任を翻意の理由は?
つい先日のニュースでは、栗山監督が辞意を固めたとの報道が出ていたんですけどね。
日本ハム・栗山英樹監督(58)が今季限りで辞任する意向であることが25日、分かった。既に続投要請をしている球団は全力で慰留に努める方向だが、本人の辞意は固いとみられる。
引用:ディリー
後任には中日・小笠原2軍監督や荒木2軍監督の名前が候補として上がっていましたね。
出典:ディリー
出典:ディリー
まぁ小笠原2軍監督や荒木2軍監督はあくまで候補だとのウワサだっただけではありますが、
今回の日ハム本社からの要請を受け栗山監督は続投の理由について次のように語っています。
「自分では一回辞めたつもりなので、ファイターズが勝つために球団がどのように考えているか待っていた。自分の中では一回辞めなきゃいけないと思っていた。ただ、オーナーや社長の話の中で『ケジメを取る、責任を取るのであれば来年勝って。それが責任だ』と。確かにそうなので、しっかりやります」
引用:ディリー
理由はどうあれ、来年も頑張ってもらいたいですね!
栗山日ハムの過去戦績は?
日本ハムの川村球団社長は「今季は監督だけの責任ではないと思っています」と発言されているので、これまでの栗山監督の監督としての実績が評価されていることは間違いないと思うんですよね。
では、来シーズンで9年目突入の栗山日ハムですが、過去8年の成績ってどうだったんでしょう?
ちょっと見やすくするために、栗山監督が就任してからの状態に画像加工させていただきました。
んで、これ見るかぎりどうです?
その大部分で勝率が5割をこえ、さらにAクラスが5回(優勝2回)。
これ、わりと名将さんですよね!そりゃ球団側も手放したくないでしょうww
まとめ
日本ハム栗山監督の来シーズンの続投が決定しました。来期もパ・リーグを盛り上げてってほしいですね。
ドラフト会議でも栗山監督の鬼引きがまた見られると思うと少し楽しみだったりもしますw
では今回はこのあたりで。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。