
どもども、真夏です。
差別発言に対して風当たりの強い昨今ですが、お偉いさんでもどうもわかってない人が多いらしく、いつもどこかしらで炎上騒ぎになってますよね。今回も福岡県みやま市の市長が差別文書を配布したらしく大きな騒ぎになりそうな予感です。福岡県みやま市の市長って一体どんな人なんでしょうかね?
そんなわけで、今回は「福岡県みやま市長による差別文書配布」に関するお話です。
みやま市松嶋市長が差別文書を配布?
福岡県みやま市の松嶋盛人市長が差別文書を作成し、職員研修で配布したそうです。
福岡県みやま市の松嶋盛人市長が、先祖の悪行は子孫の精神・身体障害、犯罪者の有無などに影響するとする文書を作成し、職員研修で配布していたことが分かった。12日の市議会一般質問で「差別と偏見に基づく表現だ」との批判を受け「そう捉えられるのは残念」と釈明。西日本新聞の取材に対し「道徳教育の大切さを訴えるつもりだったが、思慮が足りず反省している」と話した。識者は「優生思想につながる危険な考えだ」と指摘している。
引用:西日本新聞
出典:西日本新聞
こんな痛い文書を配ってしまう松嶋盛人市長ってどんな人なんでしょ?
松嶋盛人の年齢や家族は?
出典:FUKUOKA-NAVI
こちらが福岡県みやま市の松嶋盛人市長。
1953年生まれの66歳。福岡県みやま市に生まれ、明治大学農学部に進学。卒業後1年半ほど会社勤めを経験したあと、教職資格を取り地元に戻り小中学校で理科の先生をされていたようです。
後に中学校の校長や教頭を歴任しています。
2004年(平成16年)4月、三池郡高田町立高田中学校校長に就任。2014年(平成26年)3月、みやま市立高田中学校を定年退職。同年4月、学校法人八女学院が運営する八女学院中学校・高等学校に教頭として採用される。
引用:Wikipedia
その後、2018年の10月28日の選挙で福岡県みやま市の市長に就任したようです。
なお、家族に関してはこんなコメントが残ってます。
私には男の子が3人いて、今は福岡で2人と熊本で1人働いていますけども、やはり地元に戻ってきてほしいというのが本音です。
引用:FUKUOKA-NAVI
男のお子さんが3人いらっしゃるようですね。
市長選時に掲げた政策は?
大学卒業後も地元に戻り先生を勤めあげ、出身地の市長にまで登りつめた松嶋盛人氏。息子たちにも地元に帰ってきてほしいと言うし、どうもみやま市大好き!に見えるんですよねw
そんな松嶋盛人氏が市長選に出馬した際に掲げた政策はこんな感じだったようです。
出典:みやま市長選挙公報
「子や孫が安心して定住できるまちづくりの基礎を作りたい」という政策だったみたいですね。
やっぱ地元大好きじゃんw
差別文書配布に対する世間の反応は?
差別文書を配布した松嶋盛人市長に対する世間の反応はどうなっているでしょう?
「福岡県みやま市の松嶋盛人市長」
なんでこんなのが当選したの?次はちゃんと投票に行こうね。 https://t.co/jJ2jo8tqR5
— Cellie Payes (@iloveminty1006) 2019年9月12日
松嶋盛人氏に足りないのは思慮ではない,普段からの心掛けだ.普段から「そういう」意識がなければ,おそらく思慮など無駄だろう. https://t.co/iYCkLN63Cf
— こ げ つ (@koge2) 2019年9月13日
まとめ
一見「地元大好き市長さん」に見えてしまう松嶋市長なんだけど、こういう差別発言文書が出回るってことは普段からそういう発想で人を見てるってことなんでしょうかね?だとしたら彼の教え子とかはかわいそうな気がしますね。少なくともぼくだったらこんな先生とかヤダな、教わりたくないw
これからどんな弁明があるのか?はたまたスルーなのか?そのあたりでも市長としての資質が問われるんじゃないでしょうか?
では今回はこのあたりで。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。