
どもども、真夏です。
8月の全英女子オープンを制して一躍有名になった渋野日向子選手。
いまだにシブコフィーバーは続いていますね。当ブログでも何回か取り上げさせていただいてます。
現在、日本女子オープンに出場している渋野日向子選手ですが、ここ最近ちょっとした心境の変化があったようです。はて、彼女の心境の変化とは?
そんなわけで、今回は「渋野日向子選手の心境変化」に関するお話です。
渋野日向子 日本女子OP参戦中
出典:GDOニュース
渋野日向子選手は現在日本女子オープンに参戦しています。
初日を終えた時点で「67」で5アンダーをマークし、原英莉花選手や高橋彩華選手らと並ぶ7位タイでのスタートとなっているようです。
うーん、ぼくはゴルフやんないんでわかんないんですけど、これってきっとスゴい成績なんでしょうねw
社会人になって最初に勤めた会社がいま思うにすごく儲かっている会社だったみたいで、なんと本業の他にゴルフ場の経営なんかもやってて、ゴルフし放題だったんですけどね。
なんかゴルフは見た目が性に合わない感じがして、誘われても断り続けて現在に至っているって感じなんですよねw
ま、ま、それはいいんですけど、渋野日向子選手はそんな感じで日本女子オープンに参戦中です。
米ツアー挑戦に興味を示す
んでそんな渋野日向子選手がアメリカツアーへの参戦に興味を示すようになっているらしいんですよ。
これ、実は全英女子オープンを制して帰国したあとにされたインタビューで全否定してるんですよね。
こんな感じの記事が残っています。
--米ツアーには挑戦しないと話していたが気持ちに変化は?
「ないですね。9日がエントリーの1回目の締め切りだけど、しません。メジャーには出ようかなと」
引用:サンスポ
この記事が2019年の8月8日の記事なので、少なくともこの時点ではアメリカツアーへの参戦は考えていなかったようですよね。
それが、現在では
- 近い将来、米ツアーに行きたいと思うようになってきた。
- 海外ツアーで自分を強くしたい。
- 英語でコミュニケーションが取れたらいい。
- 今すぐにではない。
と、このように語っているそうなんですよね。
なぜこのような心境の変化があったんでしょうね?
米ツアー参戦に一転した理由は?
これ、現在参戦している日本女子オープンでのラウンドにヒントがあるように思われます。
渋野日向子選手は予選ラウンドを畑岡奈紗選手と柳簫然選手と共にプレイしています。
この二人は世界ツアーの経験が豊富なんですよね。
畑岡奈紗
出典:ALBA
畑岡奈紗選手は女子世界ランキング6位。
2018年の「ウォルマートNWアーカンソー選手権」で米ツアー初優勝を飾っています。
柳簫然
出典:GDOニュース
柳簫然選手は女子世界ランキング15位。
2011年の全米女子オープンで米国ツアー初勝利をあげています。
この二人と同組でラウンドを回ることにより、様々なコミュニケーションをとっているうちに、渋野日向子選手の考え方や視点が変わってきたのでしょう。
まとめ
渋野日向子選手が米ツアー挑戦に意欲を出しはじめています。国内でのプレイを観たいと思うのがファン心理かもしれませんが、世界で活躍する渋野日向子選手を観てみたいってのもありますよね。
もし挑戦されるなら応援したいものですね。
では今回はこのあたりで。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。