
どもども、真夏です。
いやぁ、ただただ暑すぎる毎日が続いてますね。もうホントなんなんでしょう?すでに日本は暑すぎて気候的にも「住みやすい国」ではなくなってきたのかもしれませんね。いつ海外移住するかな(予定はありません)w
テレビとかでも熱帯夜を超える「スーパー熱帯夜」なんて言葉が聞こえてきてます。ん?スーパー熱帯夜ってなんだろ?スーパーってくらいだから熱帯夜を超えてる感じっすかね?
そんなわけで、今回は「スーパー熱帯夜」に関するお話です。
そもそも熱帯夜とは?
そもそも熱帯夜って何度からなんでしょうね?ただ「暑い夜」的な使い方をされてる感があるけど、明確な基準ってあるんでしょうか?
元々は、気象エッセイスト・倉嶋厚による造語。
気象庁は、熱帯夜における「夜間」を「夕方から翌朝まで」としており、時刻何時から何時までを指すか定義しておらず、気温推移による「熱帯夜」の公式な統計はない。
「1日(0時1分から24時まで)の最低気温が摂氏25度以上の日」の統計は公表されているので、これを新聞・放送などは便宜的に報道の根拠として用いている。「1日の最低気温が摂氏25度以上の日」を指す、気象庁の特別な用語はない。引用:Wikipedia
ウィキにはこんな感じで載ってます。これ簡単に言っちゃうと「夕方から翌朝まで、つまり夜間の最低気温が25度以上であること」が熱帯夜と呼ばれるんですね。
スーパー熱帯夜の基準って?
熱帯夜が25度以上である以上、スーパーってくらいだからそれ以上あるんだろうなと想像はつきます。なんかもうこの記事書いてる段階で暑苦しく感じてきましたよw
「最低気温が摂氏30度以上の夜」を指す用語は公式上は定義されていないが、超熱帯夜(ちょうねったいや)と表現されることがある。引用:Wikipedia
ウィキによると30度以上の夜が超熱帯夜、スーパー熱帯夜と呼ばれるんですね。ただこれ、他のニュースサイトとか見てると30度ない状態でもスーパー熱帯夜として利用されてたりもするみたいなんですよね。
出典:FNNPRIME
こちらのサイトでは27度以上をスーパー熱帯夜として扱っています。まぁ夜で27度もあれば暑いに決まってるし、まさにスーパー熱帯夜っすよねw
要するに27度を超えるクッソ暑い夜がスーパー熱帯夜と思っておけば大丈夫って感じなのでしょう。
スーパー熱帯夜が続く各地の様子は?
全国的にこれだけ暑い日、暑い夜が続くとみんな悲鳴あげてますよね。少なくともぼくはだいぶバテてきてますw
各地ではどんな声が上がってるんでしょう?
昼間は新潟県上越市の高田で今年全国で初めて40℃を超えたけれど、この時間(23時)の日本海側の気温も凄まじい。30℃を超えているところが多く、昼間と見違えるほど!石川県の小松はなんと33.3℃!寝る前にコップ一杯の水を!! #スーパー熱帯夜 pic.twitter.com/JMd0jUmXs4
— 藤枝知行(気象予報士) (@tomoyukifujieda) 2019年8月14日
アメダス 2019/08/15 午前4時の気温です。#熱帯夜 #台風10号 pic.twitter.com/pp9I01C2TS
— あわ・みかわ (@awamikawa) 2019年8月14日
おはようございます。
8/8 am5:30
今朝の #矢吹町 の様子です。
昨晩も熱帯夜でした💦
一晩中動いている扇風機が壊れてしまいそうです。
#福島県矢吹町#fukushima#イマソラ#空ネット#全開朝撮 #マイあさ#朝空#熱帯夜 pic.twitter.com/nvgK6owkq9— isao-ogura (@bnr34ogura) 2019年8月7日
#台風10号 #熱帯夜
帰ってきたら・・寝室のエアコン故障・・・
暑い・・・— のり翁 (@shinagawa783390) 2019年8月14日
いや、エアコンの故障とかは死活問題。うちのエアコン大丈夫かなw
まとめ
全国的に信じられないような暑さが昼も夜も続いてます。熱帯夜を超えるスーパー熱帯夜のせいで夜もカラダ休まりません。しっかり水分補給して熱中症とかは避けていきたいと思う夏の一日でした。
では今回はこのあたりで。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。