
どもども、真夏です。
昨日なんとなくつけてたテレビから「タピオカランド」なる声が聞こえてきました。タピオカランド?新しいテーマパークでしょうかね?おっさんのぼくはタピオカには興味ないんですが、なんとなく気になったのでちょっと調べてみましたよ。
そんなわけで、今回は「タピオカランド」に関するお話です。
タピオカランドとは?
ウワサのタピオカランドとは東京の原宿に期間限定で8月13日にオープンしたタピオカのテーマパークです。
詳しい場所はこちらに記載されていますね。
東京タピオカランド
開催期間
2019年8月13日(火) 〜2019年9月16日(月祝)
開催場所
jing 東京都渋谷区神宮前6丁目35-6
原宿駅前交差点角の2階建て商業施設
料金
一般1,000円(税込) 当日1,200円(税込)
未就学児~小学生まで 無料 pic.twitter.com/ZeLjFSGRm5— 香り演出専門会社 株式会社グローバルネットプランニング ScentBuzz株式会社 (@fragranceGNP) 2019年8月12日
この記事書いているのが8月14日なので、昨日の8月13日にオープンしたわけですが、調べているとどうも良くない評判ばかりが目立つのでそのあたりをまとめてみますよー
タピオカランドの問題点(暫定版)
入場料が1200円!
これ、高くないっすか?東京の人からしたらこの値段って普通なんだろか?
東京タピオカランドのイメージイラスト見たあと実写みて爆笑したわwwwww
高校生の文化祭みたいで笑える
こんなんで入場料1,200円取るんかってレベル pic.twitter.com/ShHV0GfGRW
— クソインスタグラマー紹介BOT (@TOMBOT_SHK) 2019年8月13日
東京タピオカランドとか、最初からイメージ画像しか出してない
会場のクオリティ指摘されても運営は無傷。もともと入場料集めるためだけっぽいし。ブームでぼろ儲けしようとしたんでしょ pic.twitter.com/TH1COpPExm— 砂場の空きカン (@sunaba_ishi) 2019年8月13日
やっぱり高いってイメージがあるみたいですね。まぁタピオカの超絶ブームきてるからそこに乗っかりたい商売したい気持ちはわからなくはないですけどw
んでこれ、タピオカドリンクはきっちり別料金なんですね…やるなぁwww
トイレが無い&再入場は禁止
えっとですね、トイレが無くてドリンク系イベントで水分取らせておいて、トイレ行く人は再入場できませんよ、と。
これもうある種の罰ゲームか我慢大会か何かですかね?わりと酷いっすねwww
タピオカランドは
原ゆたかさんが
お作りになったのかな。
トイレ無し
再入場禁止 pic.twitter.com/1uSoUv0TY1— YOU (@z3UOY) 2019年8月13日
タピオカランド
トイレ無し再入場禁止は笑う
勝ち残り制のバトルか— 里んご (@417_Quality) 2019年8月13日
勝ち残り制バトルwww まさにそんな感じですよねwww
グッズが圧倒的に酷すぎる
テーマパークの楽しみってアトラクションはもちろんのこと、ならではのグッズって結構楽しみじゃないですか。けどタピオカランドのグッズは結構アレな感じみたいなんですよね。
タピオカランドのグッズ家でも作れそうなクオリティで草 pic.twitter.com/8wDrbiRNjv
— Mark-ルカ@CS出たいマン (@NSSH_3746) 2019年8月14日
これ、缶バッジだそうですが、なんなんだろう、この安っぽさはwww
東京タピオカランドのグッズが中々エグくて草 pic.twitter.com/0MJR6pFttN
— ぬこ.提督 (@Admiral_nuko) 2019年8月14日
■何に使うのか全くわからん。■
タピオカランドのグッズ 完全に尿道開発のアレで草 |タピオカウサギさんのTwitterで話題の画像 #twitr https://t.co/IFr7SUCKOg pic.twitter.com/u1M7YgAPzy
— まべり (@maverick7413) 2019年8月14日
いや、これホント使い道がわっかんないですよね。どのグッズ見ても酷すぎる、マジでいらんでしょ…
まとめ
今回は調べているうちにどんどん虚しい気持ちになってきましたよ。これはネタで行くならいいけど、家族連れとかで行っちゃうと虚無感ハンバないことになりそうな予感ですね。興味ある方はぜひ行ってみていただいて、素敵なご報告とかいただくと嬉しいカモですw
では今回はこのあたりで。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。