
どもども、真夏です。
他人をあだ名で呼ぶことってありますか?
ぼくが小さいころはそれってわりと当たり前だったんですけど、いまは結構NGですよね。
うちの娘の小学校なんかでも「〇〇くん」「〇〇ちゃん」と呼んだだけなのに揉めた・・なんて話を耳にしたことあります。
まぁ悪意ある「あだ名」は昔でも考えものでしたが、いまは全てアウトな感じなんでしょうね、時代ですw
今回、アメリカのトランプ大統領が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(長いw)を「ロケットマン」と呼んだそうで注目を集めています。
ロケットマン・・なんとなくそのあだ名、由来が理解できるような気もしますが実際のところどんな流れなのか気になったので軽く調べてみましたよ。そのあたりをシェアしていきたいと思います。
そんなわけで、今回は「トランプ大統領のロケットマン発言」に関するお話です。
トランプ大統領がロケットマン発言
アメリカ大統領のトランプ大統領が金正恩(キム・ジョンウン)党委員長のことを「ロケットマン」と呼んだそうです。
出典:CNN
これ、実は今回が初めてではないんですね。
過去にも金正恩氏のことを「ロケットマン」と発言して物議を醸しているんですw
そんな経緯もあって北朝鮮の金正恩氏は不快に思っていると北朝鮮側からコメントが出ています。
崔善姫第一外務次官は「意図的ならば我々も暴言を始める」と憤慨コメントまで出てきていますね。
ロケットマンの意味は?
トランプ大統領はなぜ「ロケットマン」というあだ名で金正恩氏のことを呼ぶんでしょうか?
出典:NEWSWEEK
まぁこれはお察しつくでしょうけど、トランプ大統領自身がこう語ってます。
「彼(金正恩党委員長)はロケット(ミサイル)を打ち上げるのが好きだろう?だから、私はロケットマンと呼ぶのだ」(トランプ大統領)
出典:TBS NEWS
うん、やっぱそうですよね。
あんだけミサイルばっか打ってたらそれはそんだあだ名つけられてもしょうがna(rya 笑
ロケットマン発言動画は?
トランプ大統領が「ロケットマン」と発言した際の動画ってあるんでしょうか?
先にも記しましたが、トランプ大統領が「ロケットマン」発言したのは今回が初めてではないんですよね。
今回の発言動画は見当たらなかったんですが、過去の発言動画は見つけることができましたよ~
さっそくこちらからどうぞ!
これ、2017年の発言です。
2017年以降、トランプ大統領が金正恩氏のことを「ロケットマン」と呼ぶことはなかったようなんですが、
今回2年ぶりに「ロケットマン」発言が飛び出したってことになりますね。
これ、また揉めそうですよね・・武力行使、そして戦争とかってことに発展しないといいんですけどね。
ロケットマン発言に対する世間の反応は?
今回のトランプ大統領の金正恩氏に対する「ロケットマン」発言に対して、
世間の反応はどうなっていますかね?
北は内心焦っているだろう。だから当面は静かにするはず。尤も、面子を保つ為に軽いジャブ位は打って来るだろうが。 トランプ大統領の「ロケットマン」発言 金委員長は「不快」(https://t.co/Szvinh9RVo) https://t.co/IeOw2q5gqo
— godam575skytoron (@godam575skytor1) 2019年12月6日
ロケットマンwwwwwwwww
相変わらずのトランプの語彙力
小学生並み😂
わかりやすくていいけどさ
(笑) https://t.co/B9X0s0bfcW— 東京都在住24歳@DaiGo弟子 (@bizwork201912) 2019年12月5日
トランプが金正恩をロケットマンって呼んだとか笑うやんそんなん🚀
— 🍣午後の寿司🍮 (@pomu_pomu_final) 2019年12月5日
トランプ氏のこういうところ
個人的には好きやわロケットマン……🤔 https://t.co/vjMZEZmflG
— AMOP (@AMOP74434558) 2019年12月5日
金正恩「もうすぐクリスマスだな。しかしそのクリスマスの贈り物がどうなるかはアメリカ次第だぞ」
トランプ「ボクとジョンウンは仲いいから大丈夫。信頼してるよロケットマン」
金正恩「え!? やだ、みんなの前でそんなこといわれたら恥ずかしい」
※ここでクリスマスソングが流れる
— 織部ゆたか (@iiduna_yutaka) 2019年12月3日
みなさん興味津々のようですねw
まとめ
トランプ大統領は金正恩氏のことを「ロケットマン」と呼びながらも「ぼくと彼は仲が良いんだ」と発言しているところがまたトランプ大統領のトランプ大統領たる所以なのかもしれませんね。
武力を伴う衝突とか起こらないことを祈りつつ、ぼくは師走の多忙な日々に追われることになりそうですw
では今回はこのあたりで。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。