
どもども、真夏です。
先日の第101回夏の甲子園は大阪代表の履正社が春夏通じて初の全国制覇を成し遂げて全日程を終了しましたね。いやぁ今年も熱い戦いをありがとうございました!
そんな高校球児の日本代表がU18W杯出場に際して日の丸の入っていない無地の服装で開催国の韓国入りするそうです。あ…韓国か。これ韓国開催なことが問題なんでしょうね、きっと。
そんなわけで、今回は「U18W杯出場の日本代表の服装問題」に関するお話です。
日の丸ロゴなしで韓国入り?
いや、日本代表になったら日の丸つけたくないですか?若い人たちの意見はわからないですけどね、ぼくならつけたいですw
やはり今回の経緯は昨今の日韓問題、つまりGSOMIAの破棄問題等に考慮しての決定みたいですね。
日本高野連の竹中雅彦事務局長は27日、日韓関係の悪化を受け、韓国の機張で30日から始まるU18ワールドカップ(W杯)に臨む高校日本代表に日の丸のロゴなどが入ったポロシャツを着用させず、無地のものに変更して28日に現地入りさせる方針を明らかにした。
竹中事務局長は、韓国の国民感情に配慮し「(日の丸のロゴなどで)刺激するのは得策ではない」と判断したという。
引用:産経新聞
これって政治的問題であってスポーツ、しかも国際大会とはいえ未成年の大会に大人の事情を無理こで押し付けてる気がしてしょうがないんですけどね…
登山家野口健がツイッターで苦言
と思っていたら、登山家である野口健さんがツイッターでおもいきり苦言を呈してらっしゃいました。
もうオッチャンやな〜^^; pic.twitter.com/tG7WPSpu6A
— 野口健 (@kennoguchi0821) 2019年8月20日
野口健さんは1973年8月21日生まれの46歳、登山家としてだけでなく学校建設や森林づくりといった社会貢献運動家としても活躍されてらっしゃいますね。そんな野口さんがツイッターで次のように発言されてます。
「日の丸を隠さないと日本代表選手を守れない」というのならばそんな危険なところに行くべきではない。日本代表が日の丸を隠してまで。日韓関係に配慮って意味わからん。ならば韓国代表は韓国国旗をユニフォームから外す?片方だけが外すという事が果たして未来志向なのか?
— 野口健 (@kennoguchi0821) 2019年8月27日
果たして「日の丸を隠す行為」が韓国に対し配慮している行為なのだろうか?韓国からすれば「日の丸をつけていれば日本代表選手に危害を加える」と日本サイドに思われている事自体が「侮辱されている」と捉えるだろう。また日本を代表し戦う日本選手にコソコソさせるのは極めて失礼。大人達、情けない!
— 野口健 (@kennoguchi0821) 2019年8月27日
まさにド正論すぎてなんも言えねぇw 言いたいこと全部おっしゃてくださってますね!
この問題に対する他の意見は?
野口さんだけでなく他の方の意見はどうなってるか見てみましょう。
@samuraijapan_pr https://t.co/dfxry694j2
日の丸ロゴなしで参加って何ですか?選手の安全確保は当然のこととして、やるべきことは、日の丸ロゴを消すのではなく、セキュリティ強化ではないのですか。こういった間違った配慮が、余計な摩擦を起こすということが理解できないとは…
(´д`|||)— 時雨 (@yks0327) 2019年8月27日
高校野球日本代表が日の丸ロゴなしの無地の服で韓国へ行くって?日本代表じゃないってこと?じゃ、行かない方がいい。
— ishigakishi (@ishigakishi) 2019年8月27日
U18代表、日韓関係悪化受けて無地ポロシャツ着用
危険な韓国に高校野球利権で行かされるかわいそうな高校生たち。#高校野球#利権 https://t.co/Jng7nsHUDH— 世界の町へ(アンヘレス情報Smile) (@eeetravel) 2019年8月27日
その通り。日の丸隠すぐらいなら最初から行くな!https://t.co/idfDPALzT8
— ソフパパ@KTM (@sofupapa) 2019年8月27日
やはり野口さんと同調な意見が多いようです。そもそも日の丸を付けて出れないような大会って怖くないすかね?身の危険があるような気もするんですが…(震え)
まとめ
高校野球日本代表が日の丸ロゴなしで韓国入りする問題は今後も大きな波紋を広げそうです。これ、まさに今日(8月28日)に現地入りするんですね。球児たちが嫌な思いしたり危ない目にあうことのないように祈ります。
では今回はこのあたりで。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。